Greensense スマート充電パートナーソリューション
  • レスリー:+86 19158819659

  • EMAIL: grsc@cngreenscience.com

EC充電器

ニュース

新エネルギー車の充電の概要

バッテリーパラメータ

1.1 バッテリーのエネルギー

バッテリーのエネルギー単位はキロワット時(kWh)で、「度」とも呼ばれます。1kWhは「1キロワットの電気機器が1時間消費するエネルギー」を意味します。理解を容易にするため、この公開資料では主に「度」で表しています。読者は、それが電気エネルギーの単位であることを知っていれば十分であり、その意味を深く理解する必要はありません。

【例】航続距離500kmの乗用車とSUVのバッテリー容量は、それぞれ約60度と70度です。現在量産されている純電気自動車は、最大容量150kWhのバッテリーを搭載でき、理論上の航続距離は最大1,000kmです。

新エネルギー車の右前ドア(または右後ドア)には、車両情報を記載した銘板があります。バッテリーのグレードは、定格電圧×定格容量/1000で計算されます。計算結果は自動車メーカーの公式値と若干異なる場合があります。

新エネルギー車の充電の概要1

1.2 SOC

SOCは「充電状態「」はバッテリーの充電状態、つまりバッテリー残量を示し、通常はパーセンテージで表されます。

1.3 電池の種類

市販されている新エネルギー車のほとんどはリチウムイオン電池を使用しており、これはリン酸鉄リチウム電池と三元リチウム電池に分けられます。

その中で、リン酸鉄リチウム電池の「一貫性の悪さ」には、2つの具体的な兆候があります。まず、SOC表示が不正確です。たとえば、筆者が最近体験したXpeng P5は、20%から99%まで充電するのに50分かかり、99%から100%まで充電するのに30分かかりました。これは明らかにSOC表示の問題です。2番目に、パワーダウンの速度が不均一です(これも主にフル充電時に発生します)。フル充電後10km走行しても電池寿命に変化がない車もあれば、変化がない車もあります。わずか数歩歩いただけで電池寿命が5kmまで低下しました。そのため、リン酸鉄リチウム電池は、セルの一貫性を修正するために、週に1回フル充電する必要があります。

逆に三元リチウム電池は素材の特性上、満充電後の駐車には適していません(ただし満充電直後は90%未満まで走行を続けることができます)。また、どのような種類のバッテリーであっても、バッテリー残量が少ない状態(SOC <20%)で運転したり、極端な環境(温度が30°Cを超える、または0°Cを下回る)で充電したりしないでください。

新エネルギー車の充電の概要2

充電速度に応じて、充電方法は急速充電と低速充電に分けられます。

(1)急速充電

急速充電の充電電圧は、一般的に電気自動車の動作電圧(主に360~400V)です。高出力領域では、電流は200~250Aに達し、70~100kWの電力に相当します。充電を売りにしているモデルの中には、高電圧充電によって150kWに達するものもあります。ほとんどの車は30分で30%から80%まで充電できます。

【例】バッテリー容量60度の車(航続距離約500km)を例にとると、急速充電(出力60kW)ではバッテリーを充電する30分で250kmの走行距離(高出力範囲)

新エネルギー車の充電の概要3

さらに詳しく知りたい場合は、お気軽にお問い合わせください。

電話: +86 19113245382 (whatsAPP、wechat)

Email: sale04@cngreenscience.com


投稿日時: 2024年5月31日